平安の世から 令和へのおくりもの

当店はひな人形・五月人形(鎧・兜)などを取扱う節句人形専門店です。
6月から9月まで夏季限定で「かき氷」の営業をしております。
平安時代に清少納言が執筆した『枕草子』には、ひな人形の起源とも言われる
”ひいな遊び”とともに”削り氷”(けずりひ)が登場します。
その時代、冬の間に氷室で保管した氷は、非常に貴重なものでした。
氷に同じく貴重な甘みのある蜜をかけて食べるかき氷は、
当時は、限られた人しか口にすることのできない
「あてなるもの(上品なもの)」として紹介されています。
ひな人形と同じく平安時代にルーツのある上品で高貴な文化、
「平安の世から令和へのおくりもの」をコンセプトに
現代の厳選素材を使い表現すべく、
口に入れた瞬間にほどける氷の食感とひろがる香りを大切に、
時間をかけ様々な工夫を施して丁寧に調理しております。
シンプルだけど奥深いかき氷の世界をお楽しみください。

時間をかけ 丁寧に作られた 純氷

3日以上かけて
不純物を取り除いた純粋な氷
当店の使用する氷は、3日以上かけて丁寧に作られる
「純氷」を使用
「純氷」は、時間をかけてゆっくりと凍らせていくことで
不純物がなく純粋で透き通ったきれいな氷が仕上がります。
お人形屋さんのかき氷として小さなお子様にも
安心して召し上がっていただけると考えています。
こだわりの 製法

ふわふわとした
口溶け
氷の管理、削るタイミング、氷の盛り方やスピード、
シロップのかけ方に至るまで
技とこだわりの詰まった「けずりひ」、
ふわふわで口に入れた瞬間にとける氷の食感を
お楽しみいただけます。


少納言.G秘伝の シロップ

ここでしか味わえない
自家製の
オリジナルシロップ
自家製で時間をかけて丁寧に作っております。
果物や餡もそのままの物をトッピングするのではなく
シロップにして表現することでより食感と広がる香りを楽しんで頂けるよう工夫しています。