五月人形のこだわり

  1. HOME
  2. 五月人形のこだわり

『人形のたいら』の五月人形は、材料、造形、技術にこだわった人形作家の手仕事で作られています。
ぜひ、量産品とは一線を引く職人技を、実際に店舗でご覧ください。
その気品ただよう美しさに、ご満足いただけると思います。

編み目の美しさ

まるで魚の鱗が重なっているように鱗同士の糸の重なり具合がきれいです。編み方は、鎧や兜の基本であり、職人の技の見せ所です。その部分が綺麗かだけではなく、兜のしころ(後ろの部分)などの形状に大きく影響を与えます。

精緻な金物

金物は、細かい鋲一つ一つにいたるまで、精密に作られていますので、グラツキはまったくありません。また金色の金物は特殊金属に銅をメッキし、さらに24純金でメッキしてありますので、湿気のあるところでも錆びることはありません。

鉢裏の刺し子

写真は兜鉢を裏側から撮ったものです。赤い布に刺し子を施し、浮き張りにしています。後ろ側や裏など見えないところにも丁寧な仕事をしているのが一流の証です。忍緒の結び方も力石甲人・鎧秀作品は本格的です。

弦走韋(鎧のみ)

弓の弦が引っかからないために張られた胴正面の皮のことです。鹿革は繊維が細かく非常に強靭なので、昔から武具に多く用いられました。この写真は鎌倉時代に多く用いられた獅子と牡丹の模様です。獅子は百獣の王・牡丹は百花の王強さの象徴です。

逆板(鎧のみ)

逆板の役目は、三つあります。両袖の調整機能、心臓部の強固な防御、そして後ろ姿をきれいに見せるためです。弦走韋と逆板は実際の鎧には必ず装備しており、力石甲人・鎧秀作鎧にも省略することなく全作品に装備しています。

 

お人形の種類

五月人形は大きく分けると、「大将・武者人形」と「鎧・兜飾り」があります。
当店では、こだわり抜いた逸品を取りそろえました。
じっくりと心ゆくまで、納得の五月人形をお選びください。

五月人形の種類を見る

人形作家

木目込み人形の『石川 潤平工房』や創作衣装着の『鶴屋 半兵衛』、甲冑師の『力石 甲人』など、『人形のたいら』が扱っている作家をご紹介いたします。

人形作家を見る